2009年1月26日月曜日

杉原輝雄氏が関西プレスクラブで講演

関西プレスクラブの1月定例会が26日、大阪市内のホテルで開かれ、がんと闘う男子プロゴルフの杉原輝雄さん(71)が「がんと生きる~生涯現役のプロ魂」と題して講演した。今季も4月下旬からツアーに参戦する意向で「気持ちは前向き。年齢以上に健康でありたい」と壮健ぶりをアピールした。 杉原さんは1998年に前立腺がんが判明。昨年にはリンパに転移した。現在は放射線治療などを受ける一方で、腕や足の付け根を圧迫して筋肉を鍛える加圧式トレーニングに励んでおり、「おかげでがんも散ったんじゃないか」と笑い飛ばした。 2月に放射線治療を終えた後、ツアー参戦に向けて本格的な練習を再開。年齢以下のストロークで回る「エージシュート」に、「希望はあるけど、客観的に見て無理かな」と苦笑した。 また、4月に米国で行われるマスターズ・トーナメントに出場が決まった石川遼選手(17)について「100年に一人も出ない人材」とべた褒め。「マスターズで打たれると思うが、壁を打破して出てきたときが本物の石川」と期待を込めた。

2009年1月11日日曜日

マー君 えりちゃんのラブ光線に大人の対応

楽天の田中将大投手(20)が10日、4月に開幕する関西独立リーグ・神戸の“ナックルボーラー女子高生”吉田えり投手(16)と神戸市内で日本赤十字社の「はたちの献血キャンペーン」イベントに参加した。 控室では、かねて田中ファンを公言していた現役女子高生プロの吉田から田中の野球カードが詰まったファイルにサインをねだられ、トークショーでも「緊張して(自分が)ヤカンみたいになっているんです。夢のよう…」と顔を赤らめた吉田に見つめられた。田中はそんな積極的な“攻め”に苦笑いしながらも「どこか抜けているところがあって面白い。1人のファンとして楽しみにしている。連絡先の交換?大丈夫です。アドバイスとかできればいい」と兄のような優しさを見せた。 ステージ上でのキャッチボールでは「いたずら心でやっちゃいました」と得意球のナックルを投げ込んできた吉田に驚いた表情を見せながら「挑戦的だなと思った」とにやり。今後の合同自主トレの可能性については「含みは持たせておきます。将来的にできればいい」と大人の対応だ。マウンド上での心得を質問されると「自分の考えをしっかり持っていなくてはいけない。相手に気持ちで絶対負けないことも大事」と真剣な表情でアドバイス。初の“直接対決”では終始、プロの先輩、はたちの余裕を見せつけていた。 ≪マー君等身大パネルをゲット≫吉田はイベント後、赤十字社が献血キャンペーン用で作製した田中の等身大パネルをゲット。「考えがしっかりしていて凄い」と最後までメロメロだったが、自身の話になると「経験したことのないところを目指す」と初の女子プロ野球選手として闘志満々。今後は横浜・三浦との合同自主トレを行うなどして2月上旬には神戸で自主トレ、3月1日からのキャンプに参加する

2009年1月2日金曜日

2ちゃんねる、“言論の自由なき日本”を見捨てた?

2ちゃんねる譲渡が報告されたのは、「ひろゆき日記@オープンSNS」。2日の午前7時7分の刻印で、「2ch譲渡」と題したエントリには「そんなわけで、去年は何度も海外出張して2ch譲渡の打ち合わせをしてたりもしてたんですが、ようやく譲渡完了しましたよ。。と。」と書き込まれている。また、「現在のヒトコト」として 「ズサー」という言葉と、2ちゃんねるを象徴するアスキーアート「モナー」を添えており、書き込み時間の「21(年)1(月)2(日)7(時)7(日)」という反復・ぞろ目のアナグラム設定は、「ひろゆき」氏の“大したこと無いよー”的な表現のようだ。 譲渡先は「PACKET MONSTER INC. 」とされており、これについての詳細な説明はない。ただ、2ch.netのドメインを所有しているのはwhois上でもシンガポールの「PACKET MONSTER INC. PTE. LTD.」となっており、形式上だが2ちゃんねるの所有権が「ひろゆき」氏の手を離れた。2ちゃんねるの所有権はこの数年、匿名書き込みをめぐる中傷・削除問題や損害賠償請求訴訟の点から幾度も“譲渡のうわさ”が流れていた。 また、書き込みを保存するサーバー自体はアメリカ合衆国にあり、従来、2ちゃんねるガイドに添えられていた「書き込み削除の最終責任は管理人ひろゆきにあります。 」という表現自体も削除されていることから、訴訟などの諸問題を解決するための“仮想法人”への“仮想譲渡”である可能性が濃厚だ。ただ、今回の“外国への譲渡”が、書き込みをめぐる名誉棄損訴訟や法務省、警察庁など“ネットを取り締まる”官庁にも相当の影響を与えると思われる。